季節のビール・・・・
2010年 10月 17日
僕の目にとまったモノは・・・・、

でもこの「信州ナチュラルビール」自体は全く珍しくはありません!・・・。軽井沢にある
「ヤッホーブルーイング」さんが造っているビールのオーガニックビールのシリーズで
長野県全域で売られています。おみやげによく売れているらしいです・・・。
しかし、今回この缶は「Irish Red Ale」というビールだったので、イギリスの「エール」
タイプのビールが大好きな僕は、すぐに取ってレジに向かったのでした・・・・。
お~か~い~あ~げ~~・・・・・。

その年限定のタイプのビールを造っているのです。そして今年の夏~来年(?)までは、
この「Irish Red Ale」なのです!! ただのエールじゃなくアイリッシュ!?・・・に僕は
とても惹かれてしまいます!・・・・。この缶の裏には、ケルトと妖精の国アイルランドの
エールビールにまつわる話が「ケルトの王と神話の赤いビール」と題してアイリッシュ・
レッドエールの事が少し書かれています・・・。

でありビール党である「お父さん」と一緒に飲んでみました・・・。
色はまさに濃い赤茶色で、エールビールらしい泡がよく立ちます。香ばしい香りと
モルトの甘い香りがバランスイイです。 味わいは「ヤッホーブルーイング」さん
らしいホップの効いたしっかりした味わい!(カスケードホップでしょうか?・・・)、
エールなので濃い味わい! とても僕好みで美味しいビールでした。
(*注意=スプリングバンク当店で売っているわけではありません。あしからず・・・。)

「秋の紅葉、これぞレッドエールを飲む季節にふさわしいっ!!・・・・。」と言いながら
赤いモミジの中でレッドエールをもう一回飲まれていました!・・・。さすがお父さんっ!
赤いモミジに赤い「レッドエール」ですか!!・・・・。 素晴しいっ!
そして!、
この「ヤッホーブルーイング」さんは「ドングリ運動の会」という自然保護運動に参加
していらっしゃいます。ミズナラの豊かな森を育て、生き物の生活区を広げ、大雨による
水害などを減少させる、という運動らしいです。
このような運動に少しでもこのビールを飲んで協力しよう!という、ナチュラリストであり
スプリングバンク重役代表の「お父さん」のこだわりでした・・・・。
by springbk
| 2010-10-17 10:18
| 日常